
皆さん、旅行に行く際は”いかに安く旅行するか”を考えますよね?
旅費の大半を占めるであろう航空券を格安にする方が多いと思います。
しかし、多くの格安航空券には長時間の乗り継ぎが付き物です。

意外と簡単に寝ることができたのでので、そのことについて紹介したいと思います。
結論から言うとセントレアでの空港泊は
- 寝やすい場所がある
- 春先でも冷え込むので防寒着必須
- 意外と空港泊をしている人が多いので安心できる
- 治安も良い
- 24時間好きな時間に利用できるカプセルホテルがある
といった理由で余裕でした。
Contents
中部国際空港(セントレア)で空港泊に挑戦することになったワケ
行きのフライトはは中部国際空港(以下: セントレア )発で成田へ飛ぶ航空券でした。
しかし格安の航空券でしたので出発時間が午前8時20分、、、、、
連休だったので混雑も予想されたので1時間半前には空港に着きたかったのですが電車もバスもその時間に運行しているものがなく渋々空港泊をすることに、、、、、、、
セントレアは何度も利用している空港なので、何とかなるか、、、と考えていました(笑)
セントレア について
中部国際空港(セントレア)は愛知県常滑市にある国際空港で2005年にオープンした、比較的新しい空港で成田国際空港、関西国際空港に次ぐ規模の空港です。
セントレア(Centlair)の語源は Central(中部)とAir(空)からの造語です。
セントレアには24時間無料で解放しているエリアがある!!
1階のウェルカムガーデンや2階の国内線、国際線の到着ロビーやアクセスプラザ(名鉄電車の駅やパーキングへの入り口、wifiの貸し出しエリアがあるところ)は24時間解放しています。
ターミナルビルは午前4時40分から開放されています。
喫煙所、待合室、24時間営業のコンビニ、トイレやカプセルホテルなどがあり早朝便や深夜便に対応しており施設等も充実しています。
いざ空港泊。実際にセントレアで寝てみた
午前0時前に名古屋鉄道に揺られてセントレアに到着しました。
国際線チェックインカウンターには人がほとんどおらず閑散としていました。
セントレア自体は何回も利用していますが、初めて真夜中のセントレアに来たので新鮮でした。
国内線チェックインカウンターも同じような雰囲気でした。
ここで寝ようかと思いベンチで横になっていたら警備員の方に「ここは1時に閉まりますよ〜」と言われたのでアクセスプラザへ向かいました。
アクセスプラザ
アクセスプラザへ向かうと空港泊をしている方をちらほら見かけました。
トイレの側にこのような足が伸ばせるベンチを発見!!しかも人がいない!!
迷わずここに横になりました(笑)ソファも固くなくいい感じです<^^>

寝ている間、キャリーケースの盗難が心配という人のためにもコインロッカーがすぐ側にありました。
かなり大きいロッカーなので大体の荷物は収納可能です。

しかしここで問題が、、、
ここ、エスカレーターやTVのアナウンスが常に流れているので耳栓が必須です
それに加えて寒い!!
駐車場と繋がっていることやエスカレーター、エレベーターがあるので外の空気がかなり流れ込んできます、、、、しかもセントレアは海の側にあるので余計に寒いです、、、、、、

2階の到着ロビー
アクセスプラザから連絡橋を渡って2階の到着ロビーへと移動しました。
するとここには大量のベンチがあり、さらに手すりがなく寒くないので横になってぐっすり眠ることができました。
また、このように充電スペースもあるので寝る以外にも携帯やPCを触って時間を潰すことができます^^
ここでぐっすり眠った後成田空港へと旅立ちました。その後の成田空港では8時間の時間つぶしをするハメに、、、、
その時のことは以下の記事で紹介していますのでよろしければご参考ください^^
空港泊で役に立ったものを紹介
今回の空港泊で持って行ってよかったものを紹介します。
これらのおかげでかなり助けられました。
UNIQLOのウルトラライトダウン
(出典元:https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/409323#thumbnailSelect)
ユニクロのウルトラライトダウンです。これにはかなり救われました(笑)
セントレアの場合、海の側にあるのでかなり冷えます。ですのでこれを着て寝ることをおすすめします!!
旅行前に体調崩したら元の子もないですよね(笑)
それにウルトラライトダウンは丸めて小さく収納できるので南国に行く場合でも荷物になりません<^^>
セントレアにはUNIQLOがあるので、そこで買うこともできます。
首枕かスポーツタオル
勿論、空港に枕はないので枕があるとかなり楽に寝れます。
リュックなどで代用してもいいですね。
ただ、首枕は飛行機で寝る際にももとても役に立つのでおすすめします。
また首枕出なくても生地が厚いスポーツタオルで代用することもできます!
耳栓
空港には他にも人がいるので、夜と行っても意外と音がします。
耳栓があると音をシャットダウンしてくれるので快適に寝ることができます。
荷物を守る自転車用の暗証番号付きのチェーン
100均などでも自転車用のチェーンがあると寝ている間に荷物の盗難の心配が必要なくなります。
もちろん先ほど紹介したようなロッカーに預けてもいいですが、このチェーンは一人旅でも意外と活躍します。
荷物を置いてトイレなどで席を離れないといけない時、個室が狭いと置いていくしかないですよね、、、。
そんな時は机や椅子の足に荷物をくくりつけておけば安心です。
アイマスク
空港は24時間明るいのでなかなか寝付けないことがありますがアイマスクをすると意外とよく眠ることができます。
またアイマスクは飛行機で眠る際のも非常に役に立つので持っておいて損はありません。
セントレアの治安は悪くない
セントレアの治安は悪くはなく空港泊初心者の方でも簡単練れると思いました。(私も今回が初めての空港泊です)
警備員の方も巡回しており、女性でも1人で寝ている方も見かけました。
ホテルなどの宿泊施設も豊富
どうしても、治安や環境等に不安がある方はこれらのホテルを利用することも可能です。
- セントレアホテル
- コンフォートホテル 中部国際空港
- 東横INN 中部国際空港本館オレンジサイド
- 東横INN 中部国際空港本館グリーンサイド(団体専用)
- カプセルホテル「TUBE Sq(チュウブ・スクウェア)」
- フォーポイント・バイ・シェラトン 中部国際空港
など多くの選択肢があるので、事前に予約しておけば間違いないでしょう。
中には駐車場無料のキャンペーンを行なっている東横インもあるので車で来る方は有効活用したいですね^^
セントレアで空港泊は簡単にできる
今回はセントレアにて一晩を過ごした時のことを紹介しました。
結論を言うとセントレアは比較的、簡単に空港泊をすることが可能です。
横になれるベンチも多いことや24時間空いているコンビニもあるので困ることもほとんどないかと思います。
また野宿が不安という方にもセントレア周辺にはホテルもあるので、それらも活用しつつ格安航空券でたくさん旅行できるといいですね!!
ちなみにアメリカの空港でも堂々と寝ました(笑)↓↓
セントレアについては他にも
おすすめのホテル5つや
駐車場が10日間無料になる東横インに
唯一のカプセルホテルであるTUBE Sqについて紹介している記事もあるのでよろしければご覧ください。