
ラスベガスといえばカジノやナイトライフ、華やかなショーなどで有名ですが他にも有名なものがあります。
それが
バフェ(Buffet)
です!!
「バフェってなんやねん!!」や「バフェのことは知ってるけど、、おすすめのお店が知りたい」と思う方もいるので今回はそんなラスベガスのおすすめバフェについて紹介します^^
各ホテルの趣向を凝らしたバフェはとても面白くラスベガスはレストランでさえエンターテイメントなのです。
ラスベガス名物”バフェ(Buffet)”って何?
バフェは実は日本でも有名で「食べ放題」「バイキング」「ビュッフェ」などと呼ばれています。
つまり
バフェは食べ放題形式のレストランです。
各ホテルの特色が出ているので1回の滞在中にいろんなバフェへ行き食べ比べてみると面白いです^^
- バフェ=食べ放題形式のレストラン
- 各ホテルにそれぞれバフェがあり趣向を凝らしている
- 朝ごはん、ブランチ、ディナーでメニューや料金が異なる
バフェの起源
バフェは元々カジノで時間を気にせず遊んでもらえるように1ドルで食事を提供したのが始まりです。
語源はフランス語でスペルは”Buffet”と綴るので”ビュッフェ”と言ってしまうかもしれませんがそれではラスベガスでは通じないので注意しましょう。
シャンパン飲み放題の時間がある
バフェは土曜日&日曜日限定で、シャンパン飲み放題のブランチを開催しています。
全てのバフェに当てはまるわけではないのですが
- 土曜&日曜の7時~15時
- 料金は50~70ドル/人
であることが多いです。
中には金曜日も開催しているバフェもあるので各バフェのホームページにてご確認ください。
バフェの利用方法
バフェの利用方法はいたってシンプルで初めての方でも簡単に利用することができます。
- 入り口で料金を支払う
- 席に案内される
- 席につくと飲み物をオーダーする(ドリンクバー方式の所もあります)
- 日本のバイキングのように各自で料理を取りに行く
- 食べ終えたら席を立ち出口へ行く
と日本のバイキングとほとんど変わらない流れですので英語が話せる話せないはあまり関係ありません。
料金は先払いなので後からサービス料金やチップが上乗せされることもないので安心できますよね!!
- バフェの利用方法はとても簡単
- バフェ=料金が先払いの食べ放題レストラン
ちなみに事前に予約することもでき行列を回避することもできることやアメリカの大手クーポン販売会社Grouponでクーポンを獲得し安く利用することもできます。
なお全てのバフェにクーポンがあるとは限りません。
バフェの利用料金 「曜日や時間帯によってそれぞれです」
All you can eat for $~
All you can drink for $~
という料金体系で定額先払い制です。
ラスベガスNo1バフェと言われているシーザースパレスホテル内にあるバッカナルバフェを例に見てみましょう。
Weekday Brunch(平日のブランチ) | $39.99 |
Weekend Brunch(週末のブランチ) | $54.99 |
Weekday Dinner(平日のディナー) | $54.99 |
Weekend Dinner(週末のディナー) | $64.99 |
ご覧の通り週末になるとブランチとディナーの両方の料金が10~15ドル上がっていることがわかります。
・週末は平日よりもそれぞれ料金が高くなる
バフェにチップは必要?
「バフェにチップはいるのか?」という疑問がありますがこれに関して僕は「ドリンクの頼み方やホスピタリティで判断する」ことにしています。
ドリンクの頼み方に関してはいたってシンプルでバフェには
- 料理は自分で取りに行くがドリンクは注文方式(BellagioやParisなど)
- 料理もドリンクも自分で取りに行く方式(Luxorなど)
の2パターンあり「前者の場合は1~5ドルの金額を置いていく、後者の場合は何も置いていかない」という形で分けています。
とは言ってもチップは「お礼の印」なので「自分が良いなと思えばチップを置く」くらいの気持ちで良いと思います。
ラスベガスのおすすめバフェを7つ紹介
ラスベガスのおすすめバフェを7つ紹介。
バフェ名前(そのバフェがあるホテルの名前)の形で各バフェを記載していきます。
住所や営業時間も併せて紹介していますが、価格は利用する時間帯や祝日によって変動するので各バフェの公式サイトよりご確認ください。
BACCHANAL BUFFET (CAESARS PALACE)
バッカナルバフェはシーザースパレスにあります。
「ラスベガスでバフェといえばここ!!」とも言われており料理の種類はなんと約500種類で洋食から和食、中華まで幅広いラインナップを味わうことができます。
ベスト・バフェ賞を何度も受賞していて、ラスベガスNo1と言われているだけあり常に行列ができているので早めに行くことをオススメします。
3570 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
シーザースパレス内
7時30分~22時
クーポンを使ってお得に利用しよう
Wicked Spoon (The Cosmopolitan)
ウィキッドスプーンはコスモポリタンにあるバフェで前述したバッカナルバフェと並ぶ人気のバフェです。
ここは朝と昼が一緒になっていたり、ハッピーアワーやテイクアウトがあるのも特徴。
バッカナルバフェほど料理の種類があるわけではありませんがここのおすすめはデザート!
「人気なら並ぶんじゃないの?」と心配される方も、10~15ドルの”LINE PASS”を購入すれば列に並ぶことなく入場することができます。
3708 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
コスモポリタン内
日-木:8時~21時
金・土:8時~22時
The Buffet at Bellagio (Bellagio)
続いて紹介するのは噴水ショーで有名なベラッジオにある”ザ・バフェ”です。
このバフェはシルク・ド・ソレイユの「O Theater(オー劇場)」の隣にあるのでディナータイムには行列ができることで有名。
僕はブランチの時間に行ったので並ばず入ることができました。
金曜・土曜のディナータイムにはキャビアやイクラが登場し、まるで高級レストランのようです!!
その他にもアメリカ料理やイタリアン、和食、中華料理など様々な種類の料理が味わえます。
3600 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
ベラッジオ内
7時-22時
The Buffet At Wynn (Wynn)
ここは植物園でも遊園地でもありません。バフェです(笑)
このかなりキュートな装飾が施されているのがWynnにある”The Buffet At Wynn”です。
120種類の料理、15種類のクッキングステーションがあり金曜日と土曜日には蟹の足や牡蠣を食べることができます。
3131 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
ウィン内
7時30分~21時30分
Le Village Buffet (Paris)
まるでヨーロッパに来たかのような雰囲気を出しているのがこのル・ビレッジ・バフェ(Le Village Buffet)です。
フランスのパリをイメージしたParisと言うホテルの中にあるだけありヨーロッパの街並みの風景を再現しています。
フランス料理をはじめとした料理はもちろんおししいですし、中でもオススメはマカロンやフルーツタルトをはじめとするスイーツ!
自分の好みの材料を使ったクレープを作ってくれます。
食べる以外にもまるでヨーロッパの街なみのようなバフェ内を探検してみるのも面白いです。
3655 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
Paris内
日-木:7時~22時
金・土:7時~23時
The Buffet At Aria (Aria)
こちらはAriaにあるThe Buffet At Ariaでシーフードが有名なバフェ。
ランチの時間帯からカニやエビ、ムールがなどが並ぶ様子は圧巻です。
他にも魚介を使ったパエリアやグラタンなどのたくさんの料理があるシーフードエリアはこのバフェの見どころ。
寿司屋味噌汁もあるので日本食は恋しくなったらすぐにここへ駆け込みましょう(笑)
もちろんメキシカン料理やインド、ラテンなどの各国料理や肉料理やデザートもあります!
3730 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89158
アリア内
7時~22時
Spice Market Buffet (Planet Hollywood)
モダンな雰囲気が出ているのはプラネットハリウッド内にあるスパイスマーケットバフェです。
料理はアジア、アメリカン、メキシカン、中東料理を中心に世界各国の料理が並び、スイーツも豊富でたくさんの種類のカップケーキやプリン、綿菓子などがあります。
3667 S Las Vegas Blvd, Las Vegas, NV 89109
プラネットハリウッド内
7時~22時
Grouponでクーポンを獲得してお得に利用しよう
スパイスマーケットバフェはクーポン販売サイトGrouponにて格安で入場することができるクーポンを購入することができます。
ラスベガスへ行ったら必ずバフェへ行こう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ラスベガスでは食を楽しむ際でも様々なスタイルで楽しむことができます。
様々な種類の料理を食べることができるバフェなら好き嫌いに悩むこともありません。
各ホテルに1つのバフェがあるほどバフェにも様々な種類があるので比べてみてはいかがでしょうか^^?