
・それぞれのラスベガスからのアクセス
ラスベガスの郊外にはグランドキャニオンやアンテロープキャニオンなどアメリカを代表する様々な国立公園や世界遺産があります。
ですが郊外のアクティビティがそれだけではありません。
車でグランドキャニオンやルート66を観光する際には必ず訪れたいのが今回紹介する世界最大のダムである”フーバーダム”とそれによって形成された湖である”ミード湖”です。
ラスベガスから車で1時間ほど走ると到着するので気軽に行くことができます。
Contents
フーバーダムは世界最大級のダム
フーバダムはラスベガスのあるネバダ州とグランドキャニオンがあるアリゾナ州の州境にあり、コロラド川のブラック峡谷に位置しています。
高さ220[m]、全長380[m]もある世界最大級のダムです。
世界恐慌の影響が残る1931年に着工が始まり、一大公共事業として多くの雇用を生んだ影で建設過程で多くの犠牲者を出してしまっています。
そのような困難を乗り越えて建設されたダムなので、連日多くの観光客が訪れています。
"半分ネバダ州で半分アリゾナ州"という面白いところで、アメリカ合衆国国定歴史建造物に指定されていおりアメリカを代表するダムであり世界的にも有名なダムです。
フーバーダムが作られた経緯
フーバーダムは「氾濫と渇水を繰り返すコロラド川の制御」と「ネバダ州やアリゾナ州、カリフォルニア州への電力及び水道水の供給」 「さらに農地への水の供給」を目的として1931年に着工し5年後の1936年に完成しました。
当時の第31代アメリカ合衆国大統領であるハーバード・クラーク・フーバー(Herberd Clark Hoover)による政策で建設が決定し、この壮大な公共事業により多くの雇用を生み出しました。
着工当時の世界最大のダムはフランスにあるもので高さは136[m]でした。
しかしこのフーバーダムは高さ220[m]、全長380[m]もあり前例のない壮大なプロジェクトでした。
その功績もあってこのフーバーダムにはその建設に携わったフーバー大統領の名が用いられています。
フーバーダムの大きさは桁違いの規模は日本全国にあるダムと同等
フーバーダムはその大きさも世界随一で、その貯水量や水力発電による発電量も桁違いです。
その貯水量は400億トンもあり日本全国にある2,700基のダムの貯水量をも上回ります。
(ちなみに日本にある最大級のものは黒部ダムで貯水量は約2億トンです。)
またその膨大な貯水量を活用した水力発電も驚異的で最大で135万[kw]にも及び、この数値は黒部ダムのおよそ5倍の規模です。

アリゾナ州やカリフォルニア州が日本全土と同じ総面積なのでその規模の大きさがうかがえます。
フーバーダムでは時差を体験できる!?

州境にある石碑です。左側はネバダ州、右側はアリゾナ州であることを示しています。
フーバーダムはネバダ州とアリゾナ州の州境に位置しているので歩いて州をまたぐことができます。
サマータイム期間中はネバダ州は太平洋時間(日本と-17時間の時差)でアリゾナ州は山岳部時間(日本と-16時間の時差)です。
実際にフーバーダムにはネバダ州の時刻を表す時計とアリゾナ州の時刻を表す2つの時計がありました。

ネバダ州の時刻を表す時計

アリゾナ州の時刻を表す時計
歩いて時差を体感できるのは日本では不可能なのでとても不思議な感覚でした。
また、州のによる違いは時差だけではありません。
駐車場の料金もネバダ州側が10ドルに対し、アリゾナ州側は無料です。
これは州の違いというよりはフーバーダムのメインの建物までの距離がネバダ州側の方が近いのでこのような差が生じています。
フーバーダムのガイドツアー
フーバーダムでは
- ダムツアー
- パワープラントツアー
の2つのツアーが毎日開催されています。
おすすめなのは2つ目のパワープラントツアーで、ダムの内部に入ることや水がパイプ内を通過している際に発生する振動を感じることができます。
パワープラントツアー
パワープラントツアーは約2時間かけてフーバーダムの逸話や当時の労働者の映像、フーバーダムのパワープラント内を見学することができるツアーです。
チケットはオンラインサイトでのみ購入することができ、最大90日前から購入することができます。
所要時間:約2時間
料金
大人:15ドル
子供(4~16歳):12ドル
シニア(62際以上):12ドル
人工湖ミード湖でジェットスキーやバス釣りを楽しもう
僕は行ったことはありませんがフーバーダムによってせき止められたコロラド川により形成されたのがミード湖はアメリカ最大の人工湖で大きさは琵琶湖の約2倍です。
地元民から人気のある場所でフーバーダムから車で15分くらいの所にあります。
ミード湖ではジェットスキーやレジャーボート、さらにはパーティー用ボートまであります。
しかも船舶免許が無くてもレンタルすることができるそうです。!!
また、バス釣りのメッカとしても知られています。道具もレンタルできるので手ぶらでバス釣りを楽しむことができるので是非ともお立ち寄りください^^
フーバーダムはラスベガスから車で行くことができます
ラスベガスからフーバーダムまではおよそ60キロで車で1時間くらいでおよそ大阪から京都までと同じくらいの距離があります。
オススメの行き方はバスかレンタカーです。
とにかく楽!! バスツアー
バスツアーの長所は何と言っても”楽なこと”です!!
一度バスに乗ってしまえば窓に映る景色を眺めているだけで到着します。ガイドさんがフーバーダムにまつわる様々な話をしてくれます。
所要時間は4〜5時間ほどですので半日ほどですのでその後にラスベガス市内を観光することもできます。
費用は¥6,000~¥100,000ほどです。(ツアー内容によってそれぞれです)
青春を謳歌!! レンタカー
もう一つのオススメの行き方はレンタカーです。
レンタカーの良いところは”時間に縛られないところ”です!!僕はレンタカーを利用しました。
ラスベガスからフーバーダムはほとんど何もない1本道でさらにアメリカの旧国道ルート66も近くを走っているのでSNS映えする壮大な景色を見ることができます。
日本では中々見ることのできない風景で、壮大すぎて運転どころではありませんでした(笑)
オススメは夕方やサンセットの時で、まるで壁紙のような景色を見ることができます。
これらの写真は何も加工はしていない、ありのままの景色です^^
ルート66やグランドキャニオンへも行くことができます
またレンタカーですとそのままグランドキャニオンへ行くこともできますし、周辺観光することも可能です。
レンタカーはホテル内に店舗があることが多いのでそれらを活用することをオススメします!!
僕もフーバーダムとルート66を少しドライブしてきましたがその姿は圧巻でした!!
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回はラスベガスから簡単にいける観光スポットであるフーバーダムを紹介しました。
世界最大規模のダムは圧巻の存在感です。
またラスベガスからグランドキャニオンやセドナなどの有名な観光スポットへ行く途中にあるので気軽に行くことができます。ただのダムだと思って行くと本当に驚かされます。
皆さんもラスベガスへ行った際にはフーバーダムを訪れてみてはいかがでしょうか?