
サンフランシスコには数々の観光名所があり、正直どこから行けばいいのかわからなくなります(笑)
僕はサンフランシスコに1ヶ月間滞在し様々な所へ行きました。
サンフランシスコは街がコンパクトなので比較的に楽に観光スポットを回ることができます。
この記事を読めば
- サンフランシスコの主要観光スポットがわかる
- エリアごとに紹介しているので旅行計画を立てやすい
Contents
サンフランシスコのおすすめ観光地を3つのエリアに分けました
本記事ではサンフランシスコをこのように
- ミッションディストリクト
- ノースビーチ(海側)
- フィナンシャルディストリクト(ダウンタウン)
大きく3つのエリアに分けて、おすすめの観光地を紹介していきます。
サンフランシスコは街がとてもコンパクトで、交通機関が発達しているので市内の観光であれば電車やバスで十分観光することができます。
ミッション・ディストリクト
ミッション・ディストリクトはサンフランシスコで最も古い地区です。
かつてはヒスパニック系の貧民が暮らしていましたが、大手テック企業(FacebookやGoogle Yahooなど)の高収入の社員が住み始めたことにより急成長しました。
FacebookのCEOであるマーク・ザッガーバーグさんの自宅があるとも言われています。
フードトラックやカフェ、雑貨屋さんやセレクトショップなどが多く立ち並びダウンタウンとは全く異なるサンフランシスコを見ることができます。(少し治安が悪いです)
明るい時間帯に行くようにしましょう!!
個人的に一番おすすめするのがミッション・ディストリクトの散策です。
ミッション・ドロレス・パーク ~Mission Dolores Park~
ミッションドロレスパークはサンフランシスコのダウンタウンを見晴らすことのできる芝生の公園です。
ここからの眺めはかなり美しく、オススメの絶景ポイントです。
ダウンタウンからはMuni Metroを乗って行くことができます。(所要時間:15分)
休日にもなると地元民が集い、芝生の上で日光浴をしています。初めてみたときはかなり驚きました(笑)
ミッションドロレスパークに関しては以下の記事で紹介してますのでご参考にしていただけると幸いです^^
ダンデライオン・チョコレート -DANDELION CHOCOLATE-
ダンデライオンはバレンシアストリートにあるチョコレート専門店です。
「世界の果てまでイッテQ」の"初めてのおつかいinサンフランシスコ"にて出川哲朗さんが訪れたこともあり日本でもある程度知られています。
1枚8ドル近くする高級チョコで、味はかなりビターでした。
チョコだけでなくバッグやTシャツも販売していてお土産にもオススメです。
ちなみに日本にも進出しており、三重県の伊勢神宮と神奈川県の鎌倉にあります。
ダンデライオン・チョコレートDANDELION CHOCOLATE
ミッション・ドロレス教会 ~Mission San Francisco de Asis~
ミッションドロレス教会はその名の通りミッション・ドロレスパークの近くにある教会で1776年に入植者のスペイン人により建てられました。
現存するサンフランシスコの教会では最古のものです。
建物もオシャレ!!
ミッション地区の家の特徴として、優雅なビクトリア調の建物が目立ちます。
建物すらも絵になってしまう、、、これらもミッション・ディストリクトの魅力の1つで思わずたくさん写真を撮ってしまいます。
ツインピークス ~Twin Peaks~
サンフランシスコを一望できるのがここツインピークス。
ツインピークスはサンフランシスコの中心であるNOE VALLEYというエリアにあります。
その名の通り2つの並んだ山であり北側が276メートル、南側が277メートルです。
市内はもちろん、ゴールデンゲートブリッジやベイブリッジも見ることができます。
夜景もとても綺麗で、サンフランシスコの夜景スポットの1つです。
バスで頂点のすぐ近くまで行くことができ、そこから10分ほど登ると到着します。
ツインピークスについては以下の記事で紹介していますのでよろしければご参考ください^^
ゴールデンゲートパーク ~Golden Gate Park~
ゴールデンゲートパークは世界一の規模を誇る公園です。
ニューヨークにあるセントラルパークよりも大きくその大きさは横5km、縦1kmもあり日比谷公園の約28倍の大きさと、とてつもなく広いので中は自転車や自動車で移動するのがセオリーです。
中には美術館や博物館や日本庭園などがあり、休日はBBQをしたりピクニックをしている人がたくさんいます。
アラモスクエア ~Alamo Square~
アラモスクエアは高台にある公園でその近くには、あの有名なドラマ”フルハウス”のオープニングに出てくるPainted Ladiesがあります。
ダウンタウンの摩天楼も見えるので、景色を眺めながら一息つくのもいいですね!!
ノースビーチ ~North Beach~
ノース・ビーチはサンフランシスコの北側にあり主に海を中心としているエリアです。
有名な観光地としてはフィッシャーマンズワーフやゴールデンゲートブリッジ、アルカトラズ島などがあります。
ゴールデンゲートブリッジ ~Golden Gate Bridge
ゴールデンゲートブリッジはサンフランシスコにある観光スポットの中でも1,2を争うほど人気の場所です。
2本の柱の高さは200メートル以上あり、その姿は圧巻です。
ピア39からサイクリングをし隣町のサウサリートまでいくサイクリングコースが人気です。
フィッシャーマンズワーフ ~Fisherman's Wharf~
サンフランシスコの象徴の1つが港で3方を海に囲われているだけあり、港がたくさんあります。
その代表的な場所がフィッシャーマンズワーフです。
この円形のカニのシンボルはかなり有名で、日本ではUSJ内にあります。
港だけあって、海鮮のレストランが多くあり特にクラムチャウダーは絶品です。
フィッシャーマンズワーフについては以下の記事で紹介しているのでご参考ください^^
アルカトラズ島 ~Alcatraz Island~
かつては脱獄不可能の監獄として恐れられたアルカトラズ島は約50年前の1963年まで実際に使用されていました。
マフィアの王、アル・カポネを収容したことでも有名です。
アルカトラズ島へはフィッシャーマンズワーフからフェリーに乗って行くことができます。
コイトタワー ~Coit Tower~
コイトタワーはノースビーチの横にあるテレグラフヒルにそびえる高さ60メートルの塔です。
ドウェインジョンソンが主演の映画”カリフォルニアダウン”にて地震が発生した時の逃げ場とされていました。
中へは入場料(確か8ドル)を払うと入ることができ、エレベーターで上まで上がることができます。
コイトタワーは高台にあるのでダウンタウンやサンフランシスコ湾を一望することができその景色は絶品です。
ロンバードストリート ~Lombard Street~
"世界一曲がりくねった道"として知られているロンバードストリートはサンフランシスコの観光スポットとして必ずと言っていいほど紹介されています。
ダウンタウンとフィッシャーマンズワーフの間にあるので、途中で立ち寄って見るのもオススメです。
ロンバードストリートについては以下の記事で紹介しているのでよろしければご参考ください^^
フィナンシャル・ディストリクト(ダウンタウン)
ダウンタウン・サンフランシスコとしても知られておりフィナンシャル・ディストリクトはサンフランシスコのビジネスの中心地であり主に銀行、保険会社があります。
多くのオフィスビルや商業施設が立ち並び、サンフランシスコで唯一とも言える摩天楼があり多くのビジネスマンが常に駆け回っています。
サンフランシスコのダウンタウンの中心地であるユニオンスクエアやエンバーカデロにあるフェリービルディングが有名です。
ユニオンスクエア ~Union Square~
フィナンシャル・ディストリクトの中心地がこのユニオンスクエアです。
正方形の形をした広場で集合場所によく利用していました。
ハート型のオブジェもあり写真撮影スポットとしても有名で、季節によってこのハートの模様が異なり、とても可愛いです。
ユニオンスクエアについては以下の記事で紹介していますのでよろしければご参考ください^^
フェリービルディング ~Ferry Building~
フェリービルディングはサンフランシスコのローカルの雰囲気を味わえる場所です。
多くのレストランやお土産やさんがありますが、地元の食材を扱っているところが多く港を眺めながらそれらを楽しむことができます。
また、ここから隣町のサウサリート行きのフェリーが出ており簡単に行くことができます。
チャイナタウン ~China Town~
世界各地に存在するチャイナタウンの中でも最大規模を誇るのがサンフランシスコのチャイナタウンです。
このチャイナタウンはアメリカ国内の中では最大の大きさを持っています。
グレース大聖堂 ~Grace Cathedral~
ダウンタウンから歩いて行くことができるグレース大聖堂はノブヒルにある聖堂で、ゴシック式の美しい建築物です。
中には無料で入ることができ、綺麗なステンドグラスを眺めることができます。
坂の上にあるので、サンフランシスコの街並みも見渡すことができます。
トレジャーアイランド ~Treasure Island~
トレジャーアイランドはダウンタウンから車で15分ほどで行くことができる夜景スポットでダウンタウンの夜景を見ることができます。
ダンデライオンと同じく「世界の果てまでイッテQ」の”初めてのおつかいinサンフランシスコ”にてタレントの出川哲朗さんが訪れていました。
Uberやlyfyなどの配車サービスを使って行くのがおすすめです。
サンフランシスコは観光しやすい街
最後まで読んでいただきありがとうございます。
サンフランシスコには様々な観光スポットがありますが、街がコンパクトであることや公共交通機関が発達しているので時間をあまりかけずに回ることができます。
サンフランシスコ郊外の観光スポットも紹介していますのでよろしければご参考ください^^