
本記事では大阪に遊びに行った際に利用したホテル”シェラトン都ホテル大阪”の客室や朝食の内容を紹介しています。
大阪市内の中では比較的リーズナブルなホテルで、平日であれば1泊1万円を切っていることもよくあり、安い時は8千円台の日もよく見かけます。
シェラトン都ホテル大阪を簡単に説明すると以下のようなホテルです。
- 大阪上本町駅に直結している
- 難波や心斎橋はもちろん梅田からも近い
- 週末でも宿泊料金が比較的安い
- 改装されたばかりなので部屋が綺麗
「大阪でコスパの良い綺麗なホテルを探している」
「難波や心斎橋に近いホテルが良い」
という方にかなりおすすめのホテルです。
Contents
シェラトン都ホテル大阪 ( シェラトン大阪 )
シェラトン都ホテル大阪(以下 シェラトン 大阪)は大阪府の天王寺区にある21階建て総客室数575室のホテルです。
近鉄の大阪上本町駅と繋がっており雨に濡れることなくホテルに行くことができます。
また関西国際空港や伊丹空港行きのリムジンバスが出ておりCAなどの空港利用者や観光客からも人気で僕が行った時は、シンガポール航空のクルーの方々が利用していました^^
住所 | 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6-1-55 |
電話番号 | 06-6773-1111 |
総客室 | 575室 (スイートルームは24室) |
駐車場 | ¥1,000/泊 全900台 |
アクセス
シェラトン大阪は関西国際空港や伊丹空港へのバスを運行しているので空港からのアクセスが非常に便利なのが特徴です。
もちろん、大阪上本町駅に直結しているので電車でのアクセスもおすすめ^^
電車でのアクセス 「大阪上本町駅」へ行く
「近鉄線」 大阪上本町駅から徒歩1分
- JR新大阪駅、梅田方面から:大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」にて近鉄線に乗り換え (約25分)
- JR大阪駅から:JR大阪環状線「鶴橋駅」にて近鉄線に乗り換え (約20分)
- 阪神三宮駅から:阪神なんば線 乗り換えなし (約50分)
- 大阪難波から:近鉄奈良線 乗り換えなし (約3分)
空港からのアクセス
関西国際空港や伊丹空港からはそれぞれ大阪上本町駅行きのリムジンバスが運行しています
「関西国際空港」:近鉄上本町駅行きのリムジンバスで50分(1Fのエントランスに到着)
「伊丹空港」:近鉄上本町駅行きのリムジンバスで30分 (2Fのエントランスに到着)
車でのアクセス
阪神高速環状線道頓堀出口より5分
駐車場:¥1,000/泊 全900台
シェラトン大阪に泊まってきた
今回は金曜日から土曜日にかけての宿泊でしたが料金が約¥9,000ととても安く宿泊することができました。
近鉄線にて大阪上本町駅へと向かいます。
駅を降りるとシェラトンのウェディングの展示がされていました。
駅を出て案内表示に従って歩いていくと、すぐにホテルのエントランスに到着しました。
屋根がずっとあったので仮に雨が降っていても安心です。
ホリデイシーズンだったので大きなクリスマスツリーがお出迎えしてくれました。
フロントは2Fなのでエスカレーターにて向かいました。
チェックイン
2Fには駐車場やタクシー乗り場があります。
大阪ではタクシー配車アプリDiDi(ディディ)が普及しておりアプリでもタクシーを呼ぶことができます。
下記の記事ではDiDiの使い方を紹介しており、クーポンもあるので是非とも試してみたください^^
フロントは落ち着いた雰囲気で奥には24時間無料で使えるPCが手前にはコンシェルジュデスクがありました。
フロントの端にはSPG会員の専用受付レーンがあり、SPGアメックスカードを所有している方はこのレーンにてチェックインをすることができます。
この日は混雑していなかったので普通のカウンターにてチェックインしました。
部屋は10Fのプレミアムツインルームでした。
ちなみに当初はプレミアムシングルの客室を予約していましたがプレミアムツインへとアップグレードしてくれました。
こちらが予約時に選択したプレミアムシングルの客室。
そしてこちらがアップグレードされたプレミアムツインの客室です。
シェラトン大阪の改装後のプレミアムツインルーム
カードキーでドアを開け、部屋に入っていくとセミダブルベッドが2つありました。
何故かベッド時が2つ繋がっていてツインベッドというよりはキングベッドのようでした。
ベッドの側にはワイヤレス充電ができる時計やUSB電源やコンセントもありました。
部屋の奥にはデスクがありここにここには水が置かれていました。
1泊につき2本のボトルウォーターをもらうことができます。
こちらはシェラトンオリジナルではなく「飛騨の雫」という市販のものでした。
部屋からは梅田や大阪駅のビル群が見えました。
TOSHIBA製の大きなテレビが壁に埋め込まれていました。
有料ですがミニバーもありました。
ですが近くに24時間営業のスーパーがあるので使う人は少ないと思います。
Nespressoのコーヒーマシーンが置いてありました。
ちなみにフロントに言えばワインクーラーのレンタルもできました(笑)
バスルームです。写真には写っていませんが左手前にトイレもあります。
意外に広かったです。バスタオルがなぜか5枚もありました(笑)
バスグッズは色々ありました。シャンプーなどは"le grand bain"というブランドのものです。
このブランドは”バレード”というスウェーデンの高級フレグランスのブランドのクリエイターが開発したもので世界中のシェラトンホテルでは主にこのブランドが使用されています。(確かスイートルームは別のブランドでした)
ガウンは白基調にオレンジのシェラトンマークが描かれているものです。
その他にもバニティセットや歯磨きセット、石鹸などがありました。
朝食ビュッフェ
シェラトン大阪の朝食ビュッフェの会場は2階にあるレストラン&ラウンジeu(ゆう)です。
和食・洋食・中華と幅広いラインナップが用意されています。
- 営業時間:6時半〜10時
- 料金:大人¥2,700 子供(4~12歳)¥1,300
朝9時ごろに行きましたがなかなか混んでいました。
目玉焼きやオムレツは机に置いてある注文用紙をエッグステーションに持っていき注文します。
他にもスクランブルエッグやゆで卵がありました。
サラダやフルーツもたくさんの種類があり、とても美味しかったです。
「特別この料理が美味しい」というものはないのですが、個人的におすすめなのはこの上海焼きそばです。
朝食ビュッフェはそれなりの値段がするので、そと朝ごはんを食べに行ってもいいかもしれません。
マリオットゴールド会員について
私はマリオットホテルのゴールドエリート会員という上級会員なので今回の宿泊に関して様々な特典を得ることができました。
SPGアメックスと言うクレジットカードを持つことにより自動的にマリオットホテルやリッツカールトン、SPGグループのホテルのゴールドエリート会員になることができます。
- 毎年、無料宿泊特典がもらえる
- マイルやホテルの宿泊券と交換できるポイントが溜まりやすい
という年会費を遥かに上回る特典を獲得することができます。
ゴールドエリート会員の特典
マリオットホテルのゴールドエリート会員になると以下の特典を得ることができます。
- 滞在ごとに利用料金(スパやレストランも含む)の25%のボーナスポイントを貰える。
貯めたポイントは無料宿泊や40社以上の航空会社のマイルに交換することができます。
- 客室の無償アップグレード
空室状況にもよりますが客室をアップグレードしてもらうことができお得に上にランクの客室に宿泊することができます
- 午後2時までのレイトチェックアウト
通常は午後12時のチェックアウトを午後2時まで延長することができます。
アーリーチェックインと併用すると最大26時間もホテルに滞在することができます。
特にレイトチェックアウトは嬉しいですよね^^
まる1日以上滞在することができるので時間に余裕が持てます。
「1度ブランチやランチを外で済ました後にホテルに戻ってきてゆっくりと支度」
なんてことも可能です。
シェラトン大阪は安くて綺麗なホテル
大阪上本町駅に直結しており大難波までは電車で2駅、梅田までも20分ほどと好立地です。
それでも綺麗なホテルで大阪近辺にあるマリオットブランドのホテルの中ではかなり人気のホテルです。
皆さんも大阪へ遊びに行かれた際にはこのシェラトン大阪に泊まってみてはいかがでしょうか?