
海外旅行時に欠かせないのが、海外のコンセントを日本のものに変えることができる変換プラグです。
サイズが大きいものがほとんどで、かさばる製品が多かったです。
Contents
結論:変換プラグで迷ったらマルチ変換プラグ一択
結論として、海外旅行に出かけるのであれば
どの国に行く場合でもマルチ変換プラグ
を選べば日本の電化製品は安心して使うことができます。
マルチ変換プラグって何?
マルチ変換プラグとは世界中のどの形のコンセントでも使用することができ
世界中で使用することができる変換プラグです。
世界中のコンセントの種類は4種類
世界中にあるコンセントの形は4種類あり、それぞれ
- Aタイプ(US):アメリカ、カナダ、グアムなど
- 0タイプ(AUS):オーストラリア、ニュージーランドなど
- BFタイプ(UK):イギリス、香港、シンガポールなど
- C・SEタイプ(EU):イタリア、ドイツ、中国など
に分けられます。
iHouse allのレビュー
iHouse all海外変換プラグは4種類のACコンセントと2つのUSBポートが一体となった変換プラグです。
特徴の1つとして手のひらにのるほどのコンパクトサイズです。
(7.7×5.0×4.0cm)

マットな質感できちんと作られています。

ケースもついてくる
同梱品は変換プラグ本体と収納ケースです。
個人的に同梱されていたiHouseの店長 由紀恵さんの手紙にiHouse all海外変換プラグへの
強いこだわりや完成までの経緯が綴られていて「信頼できる製品」だと思いました!
iHouse all海外変換プラグは4種類のプラグで世界200ヶ国に対応
iHouse all海外変換プラグはUS,AUS,UK,EUの4種類のプラグを備えています。


折りたたまれたプラグを引っ張ることにより
それぞれのプラグが使用できる構造になっています。
2つのUSB-Aポートを搭載
iHouse all海外変換プラグは2つのUSB-Aポートを搭載しています。
このUSBポートの出力は2つで2.1Aあり
スマホやタブレットの急速充電に対応しています。
- スマホ:1.0A以上
- タブレット:2.0A以上
軽量小型ながらかなりスペックが高い
手のひらサイズで100gという軽量ながら、4種類のプラグと2つのUSBポートを搭載しているiHouse all 海外変換プラグはかなりコスパの良い製品です。
iHouse allの使用に当たっての注意点
この変換プラグを差して電化製品を使っていただくにあたって、いくつかの注意点があります。
使う電化製品によってはiHouse all海外変換プラグでは使えない場合があるので注意しなければなりません。
変圧はできない
iHouse all海外変換プラグは100~240Vの電圧をカバーしていますが
変圧機能はついていません。
海外のコンセントは日本とは電圧値が異なります。
- 日本:100V
- アメリカ・カナダ:120V
- 中南米:110~240V
- アジア・アフリカ・ヨーロッパ:220~240V
- オーストラリア:240V
スマホやノートPC、デジカメなどのほとんどの電化製品は変圧なしで使用可能です。
ドライヤーやヘアアイロンは注意!
ドライヤーやへアイロン、電子レンジ等の高出力電化製品は
変圧器が必要なのでiHouse all海外変換プラグでは使用することはできません。
出力は1300Wまで
iHouse all海外変換プラグの出力は1300W(220V)なので
このワット数以上の製品は使用することができません。
まとめ:iHouse all海外変換プラグは旅行者必須のアイテム
最後まで読んでいただきありがとうございます。
iHouse all海外変換プラグを紹介しました。
- 4種類の海外用コンセントで世界200ヶ国で使用可能
- 2つのUSB-Aポートを搭載
- 小型軽量で荷物にならない
と汎用性がとても高いおすすめの変換プラグです。