
みなとみらいにあるホテル
”インターコンチネンタル横浜Pier 8”には特別な宿泊者のみが使うことができるクラブラウンジがあり、とてもおすすめです。
- クラブフロア宿泊者のみが使うことができる特別な場所
- 朝から夜まで開いており、好きなだけ使うことができる
- 1日4回のフードプレゼンテーションのレベルが高く、外食の必要がない
「インターコンチネンタル横浜Pier 8のクラブフロアに宿泊しようか迷っている」
「クラブラウンジの雰囲気や料理の内容を知りたい」
という方にピッタリな記事です。
Contents
インターコンチネンタル横浜Pier 8のクラブラウンジがおすすめな理由
結論から言うと
インターコンチネンタル横浜Pier 8に宿泊するなら絶対クラブフロアに宿泊するべき
です。
それには以下の3つの理由があります。
- クラブフロア宿泊者のみが使うことができるので静か
- 1日4回のフードプレゼンテーションがあるので食事に困らない
- 通常の部屋との価格差があまりないのでコスパが良い
それぞれ詳しく紹介していきます。
クラブフロア宿泊者のみが使うことができるので静か

クラブインターコンチネンタルと呼ばれています
インターコンチネンタル横浜Pier 8の5階にあるクラブラウンジはクラブインターコンチネンタルというクラブフロア宿泊者のみが使うことができます。
さらに、クラブフロアの総客室数と比べてもラウンジはかなり広いので静かに自分の時間を過ごすことができます。
広さは日本のホテルにあるクラブラウンジの中ではトップクラスです。
- 場所:インターコンチネンタル横浜Pier 8 の5階
- 営業時間:7:00~21:00
クラブラウンジからは横浜港を見渡せる
クラブラウンジには壁全面が窓になっているので、横浜港やマリンウォーク横浜、さらには奥にある赤れんが倉庫を一望。
このように、窓に対面している席もあり景色を見ながら優雅な時間を過ごすこともできます。
夜になるとライトアップされ、さらに綺麗に写ります。
ラウンジ自体は5階なので、低層階ですが、、
窓が大きいので隅々まで見渡すことができます。
ソファ席もあります
ラウンジの奥の方にはソファ席もあります。
家族連れの方が利用していました。
1日4回のフードプレゼンテーションがあるので外食の必要がない
クラブラウンジ営業している7時から21時までに合計4回のフードプレゼンテーションが実施されます。
そのどれもがレベルが高く「外食する必要がない」と思えるほどのものです。
- 朝食:7:00~13:00
- ティータイム:14:00~17:00
- カクテルタイム:17:30~19:30
- ナイトキャップ:19:30~21:00(L.O.は20:30)
カクテルタイム以降は12歳以下のお子様は入ることができないので注意しましょう。
通常の部屋との価格差があまりないのでコスパが良い
クラブラウンジを利用するにはクラブフロアと呼ばれる特別な客室に宿泊する必要があります。
通常の客室とクラブフロアの宿泊費の差額はおよそ20,000円なので、その差でクラブラウンジを利用し放題であることを考えたらかなりコスパが良いです。
2人で宿泊した場合、1人10,000円払うだけで、それ以上のサービスや料理を楽しむことができるのでかなりお得です。
実際にインターコンチネンタル横浜Pier 8のクラブラウンジを利用
ここからは実際にクラブラウンジを利用した僕が
ティータイム(アフタヌーンティー)

これだけでクラブフロアの元が取れたように思えました。
14:00~17:00はアフタヌーンティーの時間です。
立派なティースタンドに載せられた10種類近くあるお菓子はどれも美味しくレベルが高かったです。
カクテルタイム
17:30からはカクテルタイムが始まります。
ここからはソフトドリンクのみならずアルコールの提供も開始されます。
シャンパンやビール、カクテルから焼酎までとドリンクメニューがかなり豊富です。
前菜のプレートはどれも一口サイズで食べやすく、種類も豊富でした。
どの料理も手が込んでいたのが印象的です。
メインは4種類のオードブルセットで、希望すれば何回でも食べることができます。
フォアグラやズワイガニなど高級食材を贅沢に使用しており、どれも美味しくいただくことができました。
ナイトキャップ
19:30からラウンジが閉まるまではナイトキャップの時間です。
オードブルの提供が終わり、スナックやスイーツが提供されます。
カクテルタイムのお酒は飲むことができるので、カクテルタイムから合わせると3時間もラウンジでお酒を飲むことができます。
朝食
7時からは朝食が始まります。
まずは冷菜の6種盛りのプレートが運ばれてきました。
ご飯、味噌汁、漬物のセットもあり、飲みすぎた次の日にはかなり助かるメニューです。
卵料理とホットミールはオーダー形式
卵料理やホットミールはオーダー形式です。
朝からステーキ食べることができ、驚きました。
13時まで利用することができます
なんと、この朝食は13時まで利用することができます。
ホットミールのオーダーは11時までなのですが、それ以外の料理は13時まで食べることができ、ブランチでの利用も可能です。
まとめ:インターコンチネンタル横浜Pier 8に宿泊するならクラブラウンジは欠かせない
最後まで読んでいただきありがとうございます。
インターコンチネンタル横浜Pier 8のクラブラウンジの魅力や内容を紹介しました。
- クラブフロア宿泊者専用で広いので、とても静か
- 1日4回のフードプレゼンテーションがあり、外食の必要がない
- 通常の部屋と価格差があまりない
とても魅力的なので、インターコンチネンタル横浜Pier 8へ宿泊する際は是非ともクラブフロアへ宿泊しクラブラウンジを満喫してみてはいかがでしょうか?
このホテルの宿泊記は以下の記事で紹介しているので、よろしければご覧ください。
他にも大阪や京都のホテルの宿泊記も紹介しています。