
今回は実際に8時間の乗り継ぎ時間を過ごしたことのある僕が成田空港での時間の潰し方について紹介します^^
この時は第2ターミナルを利用したので第2ターミナルのことが中心なのですが、成田空港のターミナルは第1も第2も似た構造のため第1ターミナルを利用する方も参考にしてください^^

10数時間ですと話は変わってきますが、一般的な乗り継ぎ時間である2~4時間くらいでしたらそこまで対策せずとも潰すことができます。
Contents
なぜ待ち時間が8時間も、、、、、
もっと早い段階(実は行く半年前くらいから航空券を探していました)で予約できていればもっと安く楽な旅程の航空券もあったのですが中々来年度の会社のカレンダーを入手できず、、、
行く1ヶ月前まで旅行の日程が決めれずズルズルと待っていてようやく予約できた航空券が、、、、、
成田−ロサンゼルス 17:45発 11:45着
成田に9:30についてそのあと17:45まで待つ?、、、、、、、8時間も!?
「これが格安航空券の宿命なのか」と覚悟を決めて8時間もの暇つぶしに挑むことにしました(笑)
成田空港で時間を潰す方法
成田空港は日本で一番利用されている空港で、娯楽施設なども豊富です。
ここで時間を潰す方法として
- 免税店ショッピング
- テラスで飛行機を眺める
- ラウンジを利用する
- シャワーや仮眠室を利用する
などが挙げられます。
都内に出ることも不可能ではないですが、”片道1時間近くかかる+再び保安検査を受けなけれならない”のでおすすめはできません。
ラウンジが使えるとかなり楽になります
もし、あなたが空港内のラウンジを利用できる場合は真っ先に”ラウンジの利用”をおすすめします。
食事も提供されますし、中にはシャワーを浴びることができるものもあるので、とても快適なトランジットを過ごすことができます。
僕は今回の教訓を経てプライオリティパスという”世界中の空港のラウンジを使うことができるカード”を発行しました。
なので2回目の成田空港での8時間の時間つぶしは大韓航空のビジネスクラスラウンジを利用したので、難なく過ごすことができました。
成田空港で8時間の暇つぶしに挑戦!!
中部国際空港(セントレア)からの出発です!!ちなみ出発時間の関係上、セントレアで前泊していました。
特にハプニングもなく成田へ飛び立ちました。
成田国際空港に到着!! 成田空港 暇つぶし ファーストラウンド
無事に成田空港に到着しました。
この時まだ朝の9時半、、、、ここから 成田空港 暇つぶし のファーストラウンド”魔の8時間の戦い”が始まります。
とりあえずラウンジへ行くことにしました^^
IASS Executive Loungeへ行きました。
提携クレジットカードを持っていればどなたでも入ることができます。(同伴者も1名無料です)
ソフトドリンクが飲み放題なほか1杯だけですが、アルコールも無料でWi-Fiも接続でき快適です^^
30~1時間くらいは時間を潰せます。
もしプライオリティパスを持っていて第1ターミナルを利用するのならKALビジネスクラスラウンジをおすすめします。
軽食や飲み物が豊富でオススメのラウンジです。
成田空港でシャワーを浴びてリフレッシュ!!
さすがにラウンジにずっといるわけにもいかないので移動することに、、、、、とりあえずシャワーを浴びてリフレッシュすることにしました。
第2ターミナルのシャワールームへ行きました。
ここには仮眠室もあり、かなりリーズナブルな値段でシャワーや仮眠をすることができます。
シャワーについてのレビューは以下の記事をご覧ください^^
成田空港の免税店を散策
シャワーを浴びて身も心もリフレッシュしたので免税店を見てまわることにしました。
この時点であと5時間、、、、 成田空港 暇つぶしのセカンドラウンドが始まります。
もう時間を全部潰すことを諦めました、、、、、とりあえずご飯を食べることにしました。
成田空港のホームページを見ながらありことを歩いてみましたがどこも高い、、、、、なので結局
吉野家にしました(笑)これでも700円くらいしました、、、^^;
本当に空港のご飯は高いです、、、、ポートランドの空港を見習って市街地と同じ価格にしてほしいと願うばかりです。
食べ終わった後、辺りを散策します。
AKIHABARAという名の免税店。家電がいっぱい売ってまいした。
日本の家電は本当に人気があるようでたくさんの訪日観光客が家電を買っていました。
こちらはアメリカ発のヴィクトリアズ・シークレット。
日本ですとここと羽田空港の免税店にしかないので女性へのお土産にするとかなり喜ばれます。
JALのDUTY FREE SHOPはオールラウンドな免税店でお酒、タバコ、化粧品、サングラスなど品揃えが豊富でした。
ここだけではなく他の所にもいくつかありました。
お酒とタバコ専門の免税店。
種類が豊富でお酒に関しては試飲もできました。

インターナショナルブティックのショップたちがずらりと
さすがは成田空港と言うべきでしょうか。世界の名だたる高級ブティックの免税店がありました。
ほとんどのものは市場の20~30%ほど安く、事前に電話で聞くと今どんなものがあるかを教えてくれます。
僕の大好きなGUCCIです。ここで財布を買うか30分くらい悩みました(笑)
BOTTEGA VENETAは人が少なかったので入りづらかったです。
BVLGARIです。雰囲気がすごかったです(笑)外壁には世界中の都市の名前が書かれていましたがBVLGARIのお店があるとこなんですかね?もうちょっとあるような気がしますが、、、、
黒い外壁が高級感を引き立たせているPRADAがありました。
イタリア発のSalvatore Ferragamoです。昔ここで友人がネクタイを選んでいたのが懐かしい、、、、
TIFFANY&Coもありました。
日本の市場にないものもあることがあるらしいです。
OMEGAやROLEXもありました。怖くて入れなかったです。
その他にもLouis VuittonやCHANELもあり好きな人にはたまらない世界ですよね!!
意外に楽しむことができ、残りは3時間ほどに、、、、
【最終手段】ソファで寝ました!!
さすがに第2ターミナルを周り尽くしたのでもうこれ以上は無理だなと思い、、、、ソファでゴロゴロすることにしました。
向かった先は「NARITA SKY LOUNGE 和」に行きました。
ここのソファは居心地が最高で世界でも珍しく東京西川の特注です。しかも無料で利用できるので最高です。
ソファ以外にも電源があるリクライニングチェアもあり良かったです。
誰もいなかったので足を伸ばしてみました(笑)これはびっくりするくらい心地よいです。
成田空港で疲れたら是非ともお立ち寄りください。
不安な方は先ほどの仮眠室を使いましょう。
場所は第2ターミナルの長い通路のところです。
ここで出発1時間前になったので搭乗口に向かいました。長い長い8時間でした、、、、、、
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今回は成田空港で8時間ものトランジットを乗り切った時のことを書きました。
いくら成田空港であると言ってもお金を使わず8時間も時間を潰すのはなかなか疲れました、、、、(笑)
少しお金を使ってでも仮眠室を使った方のがいいかもしれません。
実は今度ニューヨークに行く際にまた成田空港での7時間近くのトランジットがあるので今回の教訓を活かしていきたいと思います。
皆さんも長すぎるトランジット時間には気をつけましょう(笑)