
先日、台北に訪れた隊に際にアロフト台北中山邪楽軒酒店(Aloft Taipei Zhongshan)へ宿泊してきたのでその宿泊記を紹介します。
アロフト台北中山邪楽軒酒店(Aloft Taipei Zhongshan)【※以下 アロフト台北中山】の魅力を簡単に言うと
- 台北松山空港から車で10分の好立地
- 地下鉄の駅から徒歩5分
- 綺麗でスタイリッシュな客室
- 近くにはコンビニや日本食屋さんがある
- 台北の中心地へのアクセスも抜群
と観光の拠点にピッタリなホテルです。
Contents
アロフト台北中山ホテルはリーズナブルなホテル
Marriott Bonvoy公式サイトより引用
”少しおしゃれなビジネスホテル”というのが僕のアロフトホテルに対してのイメージです。
アクセス
アロフト台北中山は台北MRTの中和新藘線(オレンジ)の中山國小站駅から歩いて2〜3分の場所にあります。
また、台北にある台北松山空港からタクシーで10分ほどと空港にもかなり近いです。
移動手段としてはMRTの他にも台湾ではUberという配車アプリを使うと移動が非常に楽になり、荷物が多かったり終電がなかったりとMRTが使えない歳に非常に便利なアプリです。
アロフト台北中山 宿泊記
今回は深夜便で台北に着いたのでホテルに着いたのは夜3時前でした。
ロビーにてチェックイン
ロビーはそこまで広くなく、ソファーがいくつかあるだけの簡易的なものでした。
チェックイン前とチェックイン後に荷物を預かってくれます。
フロントに日本語を話せるスタッフの方がいたのでかなりスムーズにチェックインをすることができました。
(※ホテルによりますが基本中国語か英語でのやりとりが多いです)
アロフトツインルームに宿泊
ビジネスホテルのように入り口にカードキーを差し込み電気系統をONにします。
今回はアロフトツインルームへ宿泊しました。
アロフトツインルーム:2ツインベッド 28㎡
ブリージールーム:1キングベッド 35㎡
スプラシュルーム:2クイーンベッド 40㎡
アーバンルーム:2クイーンベッド、バルコニー付 43㎡
アロフトといえばこのモザイクの枕。
コンセプトはよくわかりませんが、アロフトの特徴となっています。
ベッドサイドには水(600ml)が2本置かれていました。
さらにコンセントや照明のスイッチがありました。
台湾のコンセントの種類は日本と同じAタイプなので変換器が必要ありません。
LG製の40インチくらいのテレビが壁に備え付けられていました。
日本のテレビ番組も少し見ることができました。
テレビの脇には空気清浄機が置かれています。
テレビ台にはコンセントやUSBポートがあります。
グリーティングカードと甘いクッキーがありました。
TWGの紅茶や持ち帰り用のコーヒーカップもあります
シンガポールの茶葉ブランドであるTWGやイタリアのコーヒーメーカーであるillyのフレンチプレス、冷頂烏龍茶、緑茶がありました。
その他にもポットやアイスボックスなどもあります。
また、ミニバーの冷蔵庫は空っぽなので外で購入した飲み物を冷やしておくことができます。
暑い台湾では冷たい飲み物は必需品なのでこれはすごい助かります。
バスルーム・洗面台
アロフトツインルームの洗面台は扉で区切られているわけではなくて、このように寝室と繋がっています。
特に違和感がなく、とてもスタイリッシュでした。
洗面台の横には歯ブラシやコップ、カミソリなどのアメニティが置かれています。
洗面台の下にはドライヤーとタオルがあります。
タオルはここ以外にもバスルームに置かれています。
バスルームにはクローゼットがあり、バスローブやスリッパ、ハンガーやセーフティボックス(金庫)があります。
アロフトのバスローブやスリッパはタオル地でとても気持ちよく、僕が今まで使ったバスローブの中で一番着心地がよかったです。
バスルームとトイレは独立しています。
ビジネスホテルライクなので浴槽はなくシャワーのみです。
このバスルームは意外と広くて奥の棚にはバスタオルが置かれていました。
バスアメニティはオーストラリアのバスアメニティブランドであるblissです。
備え付けのタイプなのが少し残念。
朝食会場は17階のW XYZ Bar
アロフト台北中山の朝食会場は17階のW XYZ barです。
夜はここがバーになります。
時間:6時半〜10時


会場は狭いがメニューは豊富






大きさも一口サイズで食べやすかったです。




特におすすめなのはスイカです。
バータイム 17:00~0:30
17時からはW XYZ Barはバーとなりお酒を飲むことができます。
今回、僕はマリオットホテルのエリート会員の特典を使って1杯無料でドリンクを頂きました。
このアロフトホテルにはクラブラウンジはないのでその代わりに上級会員にはドリンクチケットがプレゼントされます。
マリオットホテルの上級会員になるには年間50泊もマリオットホテルに宿泊しなければなりませんが、SPGアメックスというクレジットカードを作成することで無条件でゴールドエリート会員になることができます。
ゴールドエリート会員にはドリンクチケットのプレゼントはありませんが、14時までのレイトチェックアウトの特典があるのでランチ後もチェックアウトまでゆっくり過ごすことができます。
また、ホテル内のレストランやバーにて20%OFFの割引を受けることができます。
バーには結構な数のお酒が置かれていたので、メニューも豊富です。
松山空港に離発着する飛行機を見ることができるテラス席もあります。
ルーフトップにあるプール
ルーフトップへはW XYZ Barから階段を登って行くことができます。
ここには屋外スプラッシュプール(Outdoor splash pool)という小さなプールがあり、宿泊客は無料で利用することができます。
土・日:7時〜18時スイムウェアとスイムキャップを着用しなければなりません


アロフト台北中山の周辺の美味しいご飯屋さん
アロフト台北中山の周辺には雙城街夜市という小さな市場があり、朝から賑わっています。
中でも黄記魯肉飯という台北で1番美味しいと言っても過言ではない魯肉飯を食べることができる食堂があるので是非とも行ってみてください!!
200円もあれば美味しい魯肉飯をお腹いっぱい食べることができます。

アロフト台北中山は観光の拠点になるホテル
アロフト台北中山は1泊約¥15,000とリーズナブルに利用することができるホテルです。
MRTの駅も徒歩圏内で台北101や士林夜市までのアクセスも抜群なので皆さんも台北を訪れた際はアロフト台北中山を訪れてみてはいかがでしょうか^^?