
空港での待ち時間を快適なものにしてくれる魔法のカード”プライオリティパス”
今回は成田空港でプライオリティパスを使って入ることができるラウンジの内、唯一制限エリア内(出国手続き後のエリア)にあるKALビジネスクラスラウンジ(KAL Business Class Lounge)について紹介します。
KALビジネスラウンジは
- 成田空港の制限エリア内で唯一のプライオリティパスで使うことができるラウンジ
- 軽食(カップラーメンやおにぎり)が食べ放題
- お酒も飲み放題
- 真近くで飛行機を見ることができる
- Wi-Fiがとても早い
ラウンジです。
とても快適で成田空港でプライオリティパスを使うならココしかないと思います。
Contents
成田空港でプライオリティパスが使えるラウンジは5つ
成田空港にある3つのターミナルの中でプライオリティパスを使って入れるラウンジは
- T.E.I. Lounge(第1ターミナル出国手続き前)
- IASS Executive Lounge (第1ターミナル出国手続き前)
- KAL Business Class Lounge(第1ターミナル出国手続き後)→今回利用したラウンジ
- T.E.I Lounge(第2ターミナル出国手続き前)
- IASS Executive Lounge(第2ターミナル出国手続き前)
の5つです。
第1ターミナルに3つ、第2ターミナルに2つあります。(※第3ターミナルにはありません)
成田空港は航空会社によって利用するターミナルが異なる
ちなみに成田空港は航空会社やアライアンスによって利用するターミナルが異なるので事前にご自身がどのターミナルを使うかを確認しておきましょう。
- 第1ターミナル:スターアライアンス(ANAなど)、スカイチーム(大韓航空など)
- 第2ターミナル;ワンワールド(JALなど)
- 第3ターミナル:LCC
大韓航空のビジネスクラスラウンジ
大韓航空(KAL)の
ビジネスクラスラウンジ(以下:KALラウンジ)は成田空港 第1ターミナルの制限エリア内にあるラウンジです。
このラウンジはプライオリティパスを所持していれば無料で利用することができるラウンジで、全ターミナルの中で唯一制限エリア内(出国手続き後のエリア)にあるラウンジです。
本来は大韓航空をはじめとしたスカイチームのプレステージクラス(=ビジネスクラス)やファーストクラスの搭乗客しか入ることができないラウンジです。
ちなみにプライオリティパスの所持者はどの航空会社を使ってもこのラウンジを利用することができます。
KALラウンジはどこにある?
成田空港のKALラウンジは制限エリアの中央3Fのゲート26付近にあります。
近くにはセブンイレブンや免税店がありました。
KALラウンジの営業時間
KALラウンジの営業時間は
AM07:35~PM08:50
です。
※スペースの関係上、入場制限が行われる場合があります。
成田空港のKALラウンジを満喫
成田空港のKALラウンジの近くにはこのような看板が立っています。
入り口は特別派手と言うわけではなく、ひっそりと佇んでいました。
横にはスカイチームに加盟している航空会社のロゴがずらりと。
しっかりとプライオリティパスのロゴがあることを確認。
KALラウンジの中の様子
受付にてプライオリティパスと搭乗券を見せて入場。
入り口にはWi-FiのIDとパスワードが書かれた紙が置いてありました。
Wi-Fiはかなり早かったです。
中にはちらほらと人がいるだけで混雑はしていませんでした。
ファーストクラスの利用者も同じラウンジを利用します。
座席が区切られているだけで、食べ物屋飲み物は同じです。
窓際の席からはかなり近くで飛行機を眺めることができます。
この席は人気で空いたと思ったらすぐに他の人で埋まっていました。
ラウンジ内にシャワーはないのでシャワーを浴びたい方はシャワールームを利用しましょう。
軽食・飲み物
さすがビジネスクラスラウンジというだけあって普通のラウンジと比べ食べものや飲み物が豊富でした。
食べ物:おにぎりやパン、小さいカップラーメンなどの軽食
飲み物:ビールやワインなどのお酒やソフトドリンクなど
それぞれ紹介していきます。
軽食
おにぎりとミニサイズのカップ麺、味噌汁がありました。
おにぎりの味は鮭、ツナマヨ、明太子。
カップ麺はきつねうどん、シーフードヌードル、わかめスープ、味噌汁。
パンは甘いデニッシュが数種類ありました。
他にもクッキーなどのお菓子がありました。
飲み物
ビールはバドワイザーと麒麟一番搾りがあり、それぞれグラスを置いてボタンを押すだけで注がれるサーバーでした。
他にもワインやウイスキー、日本酒がありました。
ウイスキーはバランタイン17年、手前にあるコニャック(丸いボトル)はレミーマルタンXOです。
どちらも美味しく飲みやすかったです^^
冷蔵庫の中には缶ジュースやミネラルウォーター、チーズが入っていました。
缶ジュースはアップルジュースとトマトジュースがありました。
もちろん、これ以外にもファミレスにあるようなソフトドリンクのサーバーやコーヒーマシン、パックの紅茶がありました。
プライオリティパスがあると空港での待ち時間が苦じゃなくなる
プライオリティパスがあればたとえ長時間、空港で待たなければならなくなった時もラウンジを利用すればいいので待ち時間が苦じゃなくなります。
特に海外の空港のラウンジはとても豪華で、シャワーを浴びることができることができるところもあります。
台湾にある台北桃園国際空港ではシャワー浴びることができますし、食べ物も軽食ではないしっかりとしたものを食べることができます。
ニューヨークのJFK空港ではアラスカ航空のビジネスクラスを利用することができます。
成田空港でプライオリティパスを使うならKALラウンジ
今回は成田空港にあるKALラウンジについて紹介しました。
しっかりとした食事を取ることは不可能ですが軽食や小休憩にはぴったりの場所で、あまり混んでいなく僕が行った時は入場制限や混雑はありませんでした。
飛行機も間近に見ることができますし、Wi-Fiも爆速なのでとてもおすすめのラウンジです。