
台北旅行に行った際に台湾を代表する空港である台北桃園国際空港(TPE)の第1ターミナルを利用しました。
飛行機の登場時間まで3時間ほどあったのでプライオリティパスを使ってラウンジに行き時間を潰すことにしました。
本記事では
- 台北桃園国際空港でプライオリティパスが使えるラウンジ
- 第1ターミナルにて利用したラウンジを2つ
紹介しています。
プライオリティパスがあれば世界中の空港でとても綺麗なラウンジを利用することができ、長い待ち時間も苦になりません!!
クレジットカードで利用できるラウンジとは大違いです。
Contents
台北桃園交際空港でプライオリティパスを使える場所は5箇所
台北桃園国際空港には第1ターミナルと第2ターミナルの2つのターミナルがあります。
各ターミナルにあるプライオリティパスが使えるラウンジは以下の通りです。
- プラザプレミアムラウンジ(北側)
- プラザプレミアムラウンジ(南側)
- ザ・モア・プレミアムラウンジ
- プラザプレミアムラウンジ
- プレザプレミアムラウンジ(オープンスペース)
各エアラインが利用するターミナル一覧
利用するエアラインによって離発着するターミナルが異なるのでご自身が利用するエアラインとターミナルを以下のリストで確認しておきましょう^^
- キャセイパシフィック航空
- タイ国際航空
- エミレーツ航空
- ベトナム航空
- マレーシア航空
- エアアジアやピーチなどのLCC
- シンガポール航空
- 全日空(ANA)
- 香港航空
- 日本航空(JAL)
- デルタ航空
- その他レガシーキャリア
今回利用したのは第1ターミナル
今回、僕はエアアジアを利用したので第1ターミナルを利用しました。
第1ターミナルにあるプライオリティパスで利用可能なラウンジは
- プラザプレミアムラウンジ(北側)
- プラザプレミアムラウンジ(南側)
の2つのラウンジで今回は2つとも利用しました。
2つプラザプレミアムラウンジはほとんど同じ

台北桃園国際空港 公式HPを基に作成
・営業時間:24時間
・シャワー有り
・営業時間:6時〜22時
・シャワー無し
食べ物 〜オーダー方式の料理もあります〜
食べ物は基本的にビュッフェ形式で中華料理がほとんどでチャーハンや炒め物は冷めないように温められていました。
なぜか、たこ焼きもありました(笑)
台湾のソウルフードであるピータン(茶葉蚕)もたくさんありました。
サラダやデザートも種類豊富でこちらは冷やされていました。
プラザプレミアムラウンジにはオーダー式の料理があり、何回も好きなだけオーダーすることができます。
メニューは時期によって異なりますが主に牛肉麺やうどんなどの麺類や鶏肉飯(ジーローファン)などのご飯類とスープです。
1つ1つの量は少ないですが、美味しかったです。
麺の量はだいたい1/2~3玉くらいなのでしっかりと食べたい方は2~3個オーダーすると良いと思います。
種類は少なかったですがパンもありました。
飲み物
ソフトドリンクや牛乳、フルーツジュースは冷蔵庫の中にありました。
コーラなどの炭酸飲料はドリンクサーバーから注ぐ方式です。
もちろんコーヒーメーカーもあり、アイスとホットの両方を飲むことができます。
わかりづらいですが、台湾ビールのビールサーバーがあり生ビールを飲むことができます。
赤白の2種類のワインとスパークリングワインがありました。
リキュールやウィスキーは見当たらずアルコールの種類は少なかったです。
おつまみ代わりになるクッキーやナッツもあります。
プラザプレミアムラウンジ(北側)
まずは24時間営業をしていてシャワーを利用することができる北側のプラザプレミアムラウンジを紹介します。
プライオリティパスのマークがあることを確認。
他にもタイ国際航空やターキッシュ航空などのビジネスクラス利用客も使うことができるラウンジです。
ラウンジの雰囲気
料理やドリンクは先ほど紹介したので割愛しています。
テーブル席やカウンター席があり、70~80人くらいは入れそうな広さでした。
奥にはソファ席もあり、各座席にはコンセントがありました。
椅子同士の距離が近いので2人で利用するとちょうど良いと思います。
六角形の形をした一人用のブース席もありコンセントやUSBポート、照明もあるので読書や作業をするのにピッタリな場所です。
周りが仕切られているので集中することができます。
プラザプレミアムラウンジ(北側)ではシャワーを浴びることができる
僕は、利用していませんがプラザプレミアムラウンジ(北側)ではシャワーを浴びることができます。
ラウンジ内に設置されているわけではなく、受付をしてバスタオルなどのアメニティを受け取り隣のフロアにあるシャワーエオ利用します。
2.隣のフロアに移動してシャワールームを利用
3.受付に戻り、アメニティを返却
プラザプレミアムラウンジ(南側)
続いてすぐ近くにあるプラザプレミアムラウンジ南側を紹介します。
このラウンジはタイ国際空港の提携ラウンジにもなっています。
北側との違いは
- 営業時間が6時~22時
- シャワーが無い
くらいで料理やドリンクは同じなので空いている方を利用するようにしましょう。
横にはキャセイパシフィック航空のラウンジがあり、こちらはプライオリティパスで利用することはできません。
ラウンジの雰囲気
席数は北側よりも少し多く感じました。
ラウンジの雰囲気は北側と少し異なっています。
仕切りで区切られた一人用の席は南側にもあります。
奥には一人掛けのソファ席がたくさんありました。
北側とは違って座席同士が適度な距離で離れているので知らない人と対面になっても何も気になりません。
ラウンジ内では第1ターミナルを出発する飛行機の離陸時間や搭乗ゲート、遅延情報を見ることができます。
空き状況によって2つのラウンジを使い分けよう
プラザプレミアムラウンジはプライオリティパスで使えるラウンジの中でもシャワーが使えたり、食事が美味しかったりとかなりクオリティが高いです。
今回紹介したプラザプレミアムラウンジ北側と南側は営業時間とシャワー以外はほとんど変わらないので空いている方を利用するといでしょう。
シャワーを利用する際は北側を利用してください。
プライオリティパスとは?
プライオリティパスとは世界中の400以上の都市、1200箇所以上の空港のラウンジを使うことができるカードで会員ランクによりますが年会費¥20,000〜から利用することができます。
空港によってはレストランで一定金額分の食事が無料になるので空港を利用する方にとっては必要不可欠なカードです。
プライオリティパスについては以下の記事で紹介しているのでよろしけばご覧ください^^
ちなみに楽天プレミアムカードを作成すると年間¥10,800(楽天プレミアムカードの年会費)でプライオリティパスのを利用することができます。
成田空港やニューヨークのJFK空港でもラウンジ利用し、快適な時間を過ごすことができました。