
今回は「サンフランシスコへまだ行ったことがない」「これからサンフランシスコへ行く予定だけどどこへ行けば良いのかわからない」という方向けに サンフランシスコ おすすめスポット を3つ紹介します!!
この記事は
・初めてサンフランシスコに行く方にオススメ
です。
Contents
サンフランシスコってどんな所?
サンフランシスコはカリフォルニア州の北部にある都市です。
ロサンゼルスからは車で6時間の所にありダウンタウンはカリフォルニア州の金融の中心となっており高層ビルが立ち並んでいる一方で3方が海に面しており港町の雰囲気も味わうことができます。

僕も夏に過ごしたことがありますが日本と違って涼しくとても過ごしやすかったです^^
ただ、夏場はサンフランシスコ名物でもある霧がよく発生します。
ですがその反面サンフランシスコは物価がとても高いことで有名で特に家賃は1ルームのアパートの家賃が約月25万円と破格です。
その理由はサンフランシスコの近くにはGoogleやApple、Facebookなどの大手テック企業が本社を置いているのでそれらの企業の社員がこぞって移り住んだことでこの破格の家賃体系が誕生しました。
サンフランシスコ旅行で必ず訪れたいスポット3選!!
サンフランシスコにはたくさんの観光スポットがあります。
サンフランシスコ市内はもちろんのこと電車で1時間の所にあるサンノゼやパロアルトにはAppleやGoogleなどの大手テック企業の本社(無料で敷地内に入ることができます)やスタンフォード大学などがあり、短期間の滞在で全てを回ることは不可能です。
無理して予定を入れても時間に追われるだけで「せっかくのサンフランシスコを満喫できない」なんてことになれば本末転倒です(笑)
ですので要所を抑えて効率よく回れるようにサンフランシスコのおすすめスポット3つだけ紹介します!!
ゴーデンゲートブリッジ ~Golden Gate Bridge~
1つ目に紹介するのはゴールデンゲートブリッジです。

サンフランシスコの隣町であるオークランドに本拠地を置くNBAチームであるゴールデンステイトウォリアーズのロゴにもこのゴールデンゲートブリッジが用いられています。
晴れているととても綺麗で思わず見とれてしまいますが、霧の多い夏場に行くと霧で覆われて橋が見えないこともあるのでお気をつけください、、、、(笑)
橋は歩いて渡ることもサイクリングで渡ることもできるので是非とも挑戦してみてはいかがでしょうか?
なお、ゴールデンゲートブリッジについては以下の記事で紹介しているので参考にしていただけますと幸いです^^
フィッシャーマンズワーフ ~Fishermans Wharf~
2つ目紹介するのはフィッシャーマンズワーフです。
この”フィッシャーマンズワーフはサンフランシスコの港町の顔”を味わうことができます。
港町だけあってシーフードレストランがたくさんありサンフランシスコ名物のクラムチャウダーも食べることができるので是非ともお立ち寄りください^^
また、サンフランシスコの人気観光スポットの1つであるアルカトラズ島行きのフェリーも出ており一緒に行くことができます。
なお、フィッシャーマンズワーフについては以下の記事で紹介しているのでご参考にしていただけますと幸いです^^
ミッションドロレスパーク ~Mission Dolores Park~
3つ目に紹介するのはミッションドロレスパークです。僕ががサンフランシスコで1番おすすめする場所です!
ここは地元市民の憩いの地になっておりサンフランシスコの日常を楽しむことができます。
芝生に寝そべって、ダウンタウンのビル群を眺めながら過ごすひと時はとても心地よいです。
是非ともここで疲れた足を休めてみてはいかがでしょうか^^?
なお、ミッションドロレスパークについては以下の記事で紹介しているので、ご参考にしていただけますと幸いです。
サンフランシスコのおすすめスポットは他にもたくさんあります^^
サンフランシスコには紹介した3つ以外にもたくさんのおすすめ観光スポットがあります。
長期滞在でない限り全てを1度に回るのはほぼ不可能だと思うので何回かに分けて少しずつ回ってみるものいいかもしれません!!
以下の記事でサンフランシスコ市内とその郊外の観光スポットについて紹介しているのでご参考にしていただけますと幸いです^^
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はサンフランシスコへ初めて行く方向けにおすすめ観光スポットを紹介しました^^
3つともとてもおすすめの場所で何回訪れても飽きないのでサンフランシスコに訪れた際には是非とも立ち寄ってみてください!!
治安に関してはサンフランシスコは安全です。あくまでもロサンゼルスに比べてですが、、、、、。
破格の家賃が生み出した多くのホームレスがダウンタウンにもたくさんいるので注意しましょう。(向こうから襲ってくることは滅多にないです)
気候や交通事情に関しては以下の記事で紹介しているのでご参考にしていただけますと幸いです^^
また、サンフランシスコ観光局の公式サイトにはサンフランシスコに関する様々な情報が記載されているので渡航前に閲覧してみるのもいいかもしれません^^